心身の豆知識

  • 2024年1月14日

    定期的なマッサージは、健康維持に効果があります。

     

     

    多くの人が悩む不眠、高血圧、精神不安定にも

     

     

    効果があると言われていますので、定期的なケアをお勧めします。

     

     

    健康に勝る財産はありません。

     

     

    健康維持を最優先にした生活は、

     

     

    とても大事な生き方だと思います♬

     

  • 2022年1月3日

    明けましておめでとうございます。

     

     

    本年もどうぞよろしくお願いします。

     

     

    1/3と1/4は、12時~18時まで。

     

     

    1/5から通常営業いたします。

     

     

    今年の寅は壬寅。

     

     

    新しいことを生み出すのに適した年と言われています。

     

     

    また、延ばす(伸ばす)年とも言われており、

     

     

    今年の頑張りは後々へ大きな影響があると思われます。

     

     

    当店の個性心理学で自分の個性や運気のリズムを知り、

     

     

    それに合わせた行動を取って行けば、より適した行動をとる事が出来ると思います。

     

     

    リラックスモードがある場所は甲子園球場のすぐ隣。

     

     

    タイガース、寅の聖地です!

     

     

    当店で体を癒せば運気が上がるかも!?

     

     

    本年もよろしくお願いいたします。(笑)

  • 2019年12月9日

    インフルエンザの流行が始まる時期です。その年に流行する型がだいたい分かり、発表されるのもだいたい12月あたり。

     

    効果的で早めの予防を心がけましょう。

     

    予防法としては、

    ・なるべく人がたくさん集まるところを避ける

    ・疑われる症状のある人との接触を避ける

    ・定期的な手洗いと手指の適切な乾燥

    ・目、鼻、口に触れないようにする

    ・咳やくしゃみのときに口と鼻を覆う

    ・使用したティッシュの正しい廃棄

    ・風邪の諸症状が出たら自主的に職場などを離れる

     

     

    うがいによる予防ですが、行政や医学界全体ではうがいは絶対に有効な予防としては推奨していないのが現状です。

     

    ウイルスが喉に付着すると数分で細胞内に進入しますが、数分に一回うがいをすることは普通出来ないのと、出来たとしても完全に洗い流すことはできないからです。

     

    マスクは発病した人が付けると周囲への感染を減らす効果がありますが、予防にはあまり効果が明らかでないという考え方が医学的には一般的です。

     

    花粉や粉塵に比べてウイルスの粒子があまりに小さいためマスクを通過してしまいますし、正しい装着が出来ていない人が多いのもその理由となっています。

     

    なるべく人が集まるところを避け、こまめな手指の洗浄や消毒、目・鼻・口など、顔を触らないように気を付けるなどして、予防を心掛けましょう。

     

    体のツボを効果的に刺激することも大昔からされてきた予防法のひとつ。

     

    ぜひ当店での整体マッサージやリンパマッサージ、足ツボマッサージを定期的に受けられることをお勧めいたします。

     

  • 2019年11月11日

    冬は老化やホルモンバランスをつかさどる「腎」の働きが弱くなりやすい季節。

    乾燥や寒さも増してきますので、寒さに弱い腎(膀胱)に影響が出やすくなります。

     

     

    漢方でいう「腎」は生命エネルギーを貯蔵する所なので、ここが弱ると加齢現象が顕著に出てくるようになります。

    特に女性は冷えによって体を温める力が低下すると、月経不順や不妊などの原因にもなりますので気をつけましょう。

     

     

    植物の多くは地上部の枝葉の成長を止め、葉を落とし根を肥大させたりしながら、春になってからの葉や花や枝になる芽を準備しています。

     

    中国には「冬至養生」、冬を利用して養生するという言葉もあるように、冬の間にプラスのパワーを十分に蓄え、来春以降の一年のために丈夫な体を作る準備をすることで、その年の体力の勢いが保証されるというくらい、冬の間の養生は必要とされています。

     

     

    食養生としては、蓮根や長芋などの根菜類や生姜など、体を温める食材を積極的に摂りましょう。

     

     

    もちろん適度に体を動かすことも必要!

    そして気の流れや骨格筋を調整する、リラクゼーション整体やリンパマッサージを同時に受けられることで、さらに「冬至養生」が増して行くと考えられます。

     

     

     

     

     

  • 2019年7月29日

    梅雨も明け、暑さも本格的になってまいりましたね。

     

    夏に起こる原因不明の体調不良「夏バテ」。

     

    夏バテの主な原因は自律神経系の疲れ。

     

    体の体温が上がり過ぎたことによる多量の発汗、その後冷房による急激な冷却。

     

    睡眠時もそれらが起き、睡眠不足や睡眠の質の低下。

     

    自律神経の乱れによる食欲不振、冷たい飲食物の過剰な欲求。

     

    これらをなるべく避けることで、夏バテの予防になります。

     

    東洋医学的に観ると、気・エネルギーの滞りが起きている状態です。

     

     

    当店ではそういったことを改善するための施術に力を入れておりますので、

     

    ぜひお時間を作ってリラックスモードへお越しくださいませ。

     

  • 2019年6月12日

    湿度の高い環境では体内に余分な水分や老廃物が溜まりやすくなり、血の巡りが悪くなります。

     

     

    中医学ではこのような体の状態を「湿邪に侵されている」と言います。

     

     

    湿邪による症状としては、関節痛やコリなど慢性痛の悪化、頭痛、消化不良、便秘、むくみ、不眠、自律神経の乱れなど、様々なものがあります。

     

     

    改善策としましては、マッサージや整体などでツボやリンパへアプローチをする、余分な水分を控える、体を冷やさない、適度な運動で汗をかく、リラックスを心掛ける、なま物を控える、野菜(カリウム)を摂るなど、自分で簡単に出来ることは積極的にやって行きましょう。

     

     

    カレーなどスパイス系の食べものも効果的です!

     

     

     

  • 2019年4月9日

    春になり桜が咲き誇り、新年度を迎え、新元号「令和」が発表され、すべてが新しくなったような清々しい気持ちです。

     

     

    中医学では、春になると春の陽気に刺激され「肝」の気が高ぶることがあると言われています。

     

     

    中医的な「肝」は現代医学の「肝臓」の機能や位置づけとは異なり、目や筋肉・情緒などもコントロールしており、

     

     

    目の充血や頭痛、ホルモンバランスの乱れ、イライラ、不眠、情緒不安定、生理不順、高血圧などを起こしやすく、春は特に「肝」を補養することが大切と言われています。

     

     

    軽い運動やリラクゼーションなどで心身のリラックスを心掛け、酸味のある食べ物や、旬の物、貝類などを食事に積極的に取り入れ、肝の働きを調節する気持ちで過ごすと良いでしょう。

     

  • 2018年12月23日

     

    私の経験上、現代(西洋)医学で改善しない症状でお悩みの方は、「自然の摂理(循環)(調和)(相性・相克)」から学んだ東洋(中国)医学を一度お試しになってみる価値は充分あると思います。

     

     

    症状を抑え込む西洋医学に対し、即効性よりも症状の根本や体質からの改善を目的とする東洋医学。

     

     

    当店の手技や理論もその東洋ベースです。ぜひ当店でのお体のケアをお試しください!

     

     

    今年の疲れや不調は今年のうちに、体の癒しはぜひリラックスモードにお任せくださいませ♪

     

    【詳細情報】
    Relax Mode 公式HPはこちら

     

     

    【年末】

    ◆24(月祝)は平日扱い(平日限定クーポンの利用可)

    ◆29(土)は通常営業いたします。

    ◆31(月)は17時まで。

     

    【年始】

    ◇3(木)より営業開始。

    ◇3・4日は12時~18時まで。

    ◇5(土)は通常営業いたします。

     

     

  • 2018年12月17日

    寒むさも本格的になってまいりました。

     

     

    人も動植物の一部。動植物が冬の間「休眠状態」になって厳しい冬を越すように、人の体の活動も停滞しがちになります。

     

    その原因を東洋医学では、人の体を巡る「気(生命エネルギー)」「血(栄養や酸素を運ぶ液)」「水(リンパ液や胃液やお肌の潤いなど)」の滞りであると考えられています。

     

     

    そこでぜひ東洋医学ベースである当店の手技でのお体のケアをお勧めします。

     

    今年の疲れや不調は今年のうちに、ぜひリラックスモードで癒してくださいね♪

     

     

    【詳細情報】
    Relax Mode 公式HPはこちら

     

  • 2018年10月11日

     

    台湾の若石式足つぼ図や理論を元に、指の関節や棒などを使って足つぼを刺激する足底健康療法です。

     

     

    「足底療法」は西洋ではリフレクソロジー(反射学)と呼ばれ、その昔アメリカやドイツで治療法として研究されていましたが、台湾の宣教師「呉若石」の考案したものが、治療法のみならず、慰安、リラクゼーションとしても拡がり大ブームとなりました。

     

     

    本来はツボ=経穴ですが、リフレクソロジー(反射学)と足つぼは現在では同義語として使われることが多くなっています。

     

     

    痛気持ちの良い当店の台湾式足ツボは、足脚のお疲れ、冷え、むくみ、自律神経の乱れ、不眠、更年期障害、全身のお疲れ、内臓のお疲れなどに効果的です。

     

     

     

    【リラックスモードの台湾式足つぼ】
    http://relaxmode-salon.com/menu-main.html#ashitubo